逢坂山から眺めた鉄道トンネル史


(旧)逢坂山トンネルが「日本初の鉄道山岳トンネル」であり「日本人の手だけで掘られた日本初の鉄道トンネル」であることは良く知られている。日本のトンネル史が語られるときには、逢坂山の前には阪神間の3つの天井川トンネルが、後には逢坂山トンネルの倍の長さのある柳ヶ瀬トンネル、一気にその3倍以上の笹子トンネルに触れるのが定番である。ここまでは明治である。時代が下り昭和となって清水、丹那の長大トンネル、戦時中に完成した海底をくぐる関門トンネル、戦後になって北陸、そして大清水、青函が歴史に残る長大トンネルである。
ここでは、10年ごとの長大トンネルランキングを、(新)逢坂山トンネルの順位から眺めてみることにしよう。なお、本ランキングは都市地下のトンネルは除外している。例えば主要参考文献の「国鉄全線全駅」では(横須賀線走行の)東海道本線東京トンネルをランキングに含むがここでは除外している。また、公営地下鉄のトンネルは山岳トンネル(例えば京都市地下鉄の蹴上〜御陵間)であっても除外しているが、北神急行のトンネルは入れている。
1900年ベスト10
冠着が最長で、柳ヶ瀬も4位にいる。19世紀中のトンネルでもベスト10は1kmを越えている。そのため逢坂山トンネルは上位に顔を出さず参考順位は21位(官営では16位)である。
1910年ベスト15
笹子が開通し群を抜いて最長となる。主要幹線が国有化されたため順位は全鉄道も官営も同一の40位となった。
1920年ベスト15
生駒トンネルが複線開業して1位に顔を出す。新逢坂山トンネルの開通は21年で、2325mなので、この時点で全国第5位(国鉄4位)、複線トンネルとしては全国第2位(国鉄1位)であった。東山トンネルも11位に顔を出している。
1930年ベスト20
猪鼻、青山、冷水、礼文華、泉越などのトンネルが開通して10位(国鉄8位)となった。
1940年ベスト30
清水、丹那、仙山が開通して笹子が4位となり、新逢坂山は19位(国鉄17位)、丹那が複線開業し泉越が複線化されたので、複線トンネル順位も4位(国鉄3位)となった。
1950年ベスト30
関門が開業し、複線トンネル順位が一つ低下したものの戦争をはさんだため順位は3つ後退しただけであった。しかしながら44年に3線化されたため、3線以上のトンネルではトップ、東山トンネルも2位となった。
1960年ベスト30
上位に変動はなかったもののベスト30からランクアウトして31位まで後退した。
1970年ベスト30
北陸、新清水、頚城などの10kmクラスや、東海道新幹線の開業により全体では一気に65位(在来線53位)となった。しかしながら70年に複々線化されたため「複々線トンネルとしては日本一」となり、東山トンネルも2位となった。この記録は21世紀になってもまだ破られていない。
1980年ベスト30
山陽新幹線の開業で六甲が北陸を抜き、さらに博多開業で新関門が抜いた。他 にも安芸、北九州、武蔵野線の生田など10kmクラスが立てつづけに開通し、長 大トンネルをいとわず建設された鉄建公団線が多数開業したため、121位 (在来線73位)となった。
1990年ベスト30
東北上越新幹線の開業で大清水がトップに立ったものの、青函が開業して首位 となった。公団線の建設は一段落したものの、順位は170位(在来線80位) となった。一方でJR化と共に第三セクタ化されたトンネルもあり在来線順位が 一時的に上がることもあった。
2002年ベスト197
長野行新幹線、東北新幹線の八戸延長と第3セクタに引き継がれた公団線の開 業があって、順位は208位(在来線81位)となった。
2016年ベスト227
東北、九州、北陸、北海道新幹線が開業して、227位となったが並行在来線の三セク化や海峡線の新幹線扱い化で在来線順位は71位まで上昇した。

おまけ

複々線トンネル
日本中探しても複々線トンネルは数えるほどしかなく、本格的に峠を越えてい る山岳トンネルは新逢坂山と東山しか無い。
天井川トンネル
草津川トンネルと比較した日本各地の天井川トンネル。

参考文献

「国鉄全線全駅」主婦と生活社(1977) 〜当時現役の116トンネルを網羅
「日本鉄道名所勾配・曲線の旅」シリーズ 小学館(1986〜7) 〜当時のJR全線のトンネルをほぼ網羅
「鉄道廃線跡を歩く」シリーズ JTB(1998〜2001) 〜廃トンネルの長さを参照。
   VIII巻末の日本全国の付替履歴はトンネルの廃棄/再掘削について網羅
「日本国有鉄道百年史」(1972) 〜明治・大正期のトンネルの長さを網羅
「JR全線全駅」弘済出版(2001) 〜最近のトンネルの名前を参照
「電子ブック 各駅停車の旅 北へ」「同じく 南へ」小学館(1998) 〜最近のトンネルの名前や長さを参照
「地図」(各種)〜最近のトンネルの名前を参照。長さも簡易計測
Tadashi Baba's room〜最近の新幹線のトンネル長さを参照

ホームへ メール