非政令指定都市編


駅数


私鉄込駅数では低床でない市内電車を擁する市が強いが、これらの市は路面電車を含めてしまうと順位が下がってしまう。また、JR駅の順位も大きく顔ぶれが異なる。3分野ともに顔を出しているのは富山市のみという激戦である。
市編については、駅順、駅+停留所順、JR駅順と3つのベスト10を示す

駅順


名称駅+停順位順位JR駅順位
滋賀県大津市379371930
香川県高松市3512352930
和歌山県和歌山市35123521214
三重県四日市市34143445111
千葉県船橋市3414344680
福井県福井市379316841
大阪府堺市446307760
愛媛県松山市5332885111
長野県長野市2718279841
富山県富山市474279148

大津市はケーブル駅を4つ持つので、これを除外した場合には高松と和歌山が同数首位である。和歌山は先日まではもう一駅多かったのだが、このランキングの市域では珍しい水軒駅の廃止に伴い分けあうこととなった。
合併により、福井が46、四日市が38、岐阜が37 となって大津とともにベスト3となる。

駅+停留所順


名称駅+停順位順位JR駅順位
高知県高知市671101011023
熊本県熊本市58223151214
愛媛県松山市5332885111
富山県富山市474279148
鹿児島県鹿児島市46511891118
大阪府堺市446307760
長崎県長崎市4376231680
岐阜県岐阜市38816413233
滋賀県大津市379371930
福井県福井市379316841

合併に伴い岐阜が59で2位に、鹿児島が53で4位に、福井が52で6位に浮上する。

JR駅順


名称駅+停順位順位JR駅順位
岡山県岡山市36112121211
北海道旭川市18351828182
宮崎県宮崎市16471641163
山口県宇部市15521546154
青森県青森市15521546154
大分県大分市15521546154
長野県飯田市15521546154
福島県いわき市14611455148
広島県福山市136713611310
山口県山口市136713611310
新潟県新潟市136713611310
富山県富山市474279148
青森県八戸市174117341310

合併に伴い新潟が25で首位に、山口が22で2位に、三次、鹿児島が18で旭川と4位を分け合い、福井、山形、揖宿、柏崎が17で7位を分けることとなる。

駅の無い市

駅の無い理由として最も大きなものは離島であり鉄道が存在しないことにある。このうち那覇は今夏モノレールが開業して駅有市になる。
[離島 18]
沖縄県那覇市 沖縄市 浦添市 宜野湾市 石川市 名護市 糸満市 石垣市 平良市 鹿児島県西之表市 名瀬市 熊本県本渡市 牛深市 新潟県両津市 兵庫県洲本市 広島県因島市 長崎県福江市 平戸市
ローカル線の廃止によって駅の無くなった市も多い。
[廃止 16]
北海道三笠市 歌志内市 紋別市 新潟県白根市 栃尾市石川県輪島市 福岡県八女市 山田市 大川市 熊本県山鹿市 菊池市 宮崎県西都市 鹿児島県大口市 鹿屋市 加世田市 垂水市
[その他 10]
北海道石狩市 岩手県江刺市 茨城県岩井市 神奈川県綾瀬市 埼玉県八潮市 東京都武蔵村山市高知県室戸市 土佐市 土佐清水市 大分県豊後高田市
この中で人口が最大なのは、那覇市の30万人を除けば沖縄市の12万人である。さらに私鉄駅はあってもJR駅の無い市が106ある。このうちで新湊市は駅が無く停留所しかない日本唯一の市である。

人口当駅数の多い市


人口で当たりランクは人口が減り市域の大きい夕張が3分野独占している。二位以下は3セク勢が上位を占める。またこのグループに停留所を持つ市は無い。
名称JR駅
当人口
順位JR駅
当人口
順位
北海道夕張市991564115641
京都府宮津市100227420-
石川県珠洲市80239230-
長崎県松浦市90242240-
三重県鳥羽市912714524432250
長野県大町市11102787630655
島根県江津市992811728112
長野県飯山市992867828673
山口県美祢市663040930404
富山県滑川市10233761016884169
三重県熊野市6634111134116
北海道留萌市8834871334877
広島県三次市111135641535648
北海道根室市9935901735909
岩手県遠野市77390719390710

今から2年間の動きでは宮津が合併で駅が増えないわりに人口を増やしてランク外へ、代わって高山線と神岡鉄道沿線の14駅を持つ飛騨市が2位、角館市を中心にした合併で生まれる市が15駅で3位、駅を13に増やした江津市が4位、最多駅村の美並村を含んで市になる郡上市が22駅で5位に顔を出す。

人口当駅数の少ない市


一方、人口当たりの駅の少ない市は以下の通りである。駅の無い44市とJR駅の無い106市を除いたランキングである。
名称
+停
JR駅駅+停
当人口
順位
当人口
順位JR駅
当人口
順位
神奈川県平塚市111255058125505812550586
静岡県藤枝市1111293052129305212930526
東京都東久留米市110113478311347830-
神奈川県厚木市220110523411052340-
埼玉県深谷市1111036465103646510364641
茨城県つくば市2209752369752360-
北海道函館市293398094419482179482145
静岡県磐田市1118798378798388798354
埼玉県新座市22174966874966914993218
神奈川県茅ヶ崎市33374823974823107482372
埼玉県桶川市111739551073955117395573
大阪府高槻市5527084612708461317711510
大阪府寝屋川市441619912261991242479677
埼玉県越谷市771446954944695523128702
埼玉県所沢市1010133450102334501053345001
大阪府茨木市88132657107326571112612574
東京都小平市77126008148260081551820589
大阪府東大阪市2222223357174233571822569365
愛知県一宮市1212123106179231061872772743
神奈川県藤沢市2121218464248184642571938738

平塚市は藤沢市、寒川、大磯、二宮各町と合併して湘南市になり、3位の深谷市と共に圏外となる。2位の藤枝市も焼津市他と合併するものの5位に踏みとどまる。一方で1位となる伏兵は人口が3倍になる茨城の古河市である。ついで、東久留米、厚木、つくばの順となるものの、つくばエクスプレスの開業で、焼津が繰り上がる。JR順では一宮に駅が一つ増えて7位に、平塚が圏外、代わって朝霞市を中心とした合併により誕生する市が6位となる。
なお、つくば市に駅があるのかという疑問があるが、このページのルールで算出すると筑波山の付近に2つあることとなる。
区編 駅の数 逢坂山ホーム 町編