大津と京都はいつから隣接している?

まず、明治22年の市町村制が施行された際に、大津町は京都府に接してはい なかったが、京都市は滋賀県に接していた。しかしながら接していたとは言っ ても現山科区は山科村であり、大文字山の南辺りの山の中で現在の左京区が滋 賀県に接していただけで、その北はまだ白川村などがあって接してはいなかっ た。
明治22年に大津町は藤尾村を併合して京都府/市と隣接することになる。藤 尾は今も小学校区や地名に名前を残しており、駅で言うと京津線の追分付近で 現在は逢坂山長等山トンネルの西口のある辺りである。
大津が市制を施行したのが、明治31年で、このとき以来「大津市と京都市が隣 接」していることとなる。
大正6年に白川村などが併合されて、山中越え経由の街道で他市町村を経由せ ず京都市と大津市が行き来できるようになり、昭和6年に山科村が京都市に併 合されて鉄道で両市の間を他の市町村を通らずに行き来できるようになった。
県庁所在都市大津ホーム