通過県滋賀

平凡社大百科は「滋賀県は〈通過県〉と呼ばれる」と記している。新幹線、在来線を問わず、長距離列車は滋賀県を通過し、数々の記録を作っている。

新幹線編

東海道新幹線は県庁所在地である大津市を通るにも関わらず市内に駅が無い。 県内唯一の駅は米原で、しかも速達型列車がほとんど停車せずに通過する。 以下の3つは滋賀県が通過県としての誇りを示す大記録であるが、びわこ栗東駅(仮称)ができると上2つが首位の座を転落する。
開業当時はこだまとひかりの比率が一対一だったので通過距離のちょうど2倍 の143.0kmであったが、75年3月の博多開業時で152.5km、その後もこだまの比 率の減少に伴い徐々に伸び現在の値に至っている。
この234kmという距離は2位の岐阜の2倍を超えているので、栗東に新駅ができ てこだまが全部停車しただけではゆるぎなく、名古屋以西各停ひかりが停車し てもまだ1位である。

在来線特急編

一方、在来線の特急も負けず劣らず豪快に通過 したものであった。過去形で書いたのは2003年の6月にはるかやびわこエクス プレスなどが新快速並に停車するようになって、ここ数年で平均通過距離が約 半分になってしまったからである。

県庁所在都市大津ホーム