その南で交差する現在のビュルツブルク通りは、当時は現在より西へ30メート ルくらい行ってから、南に曲っており、現在の交差点から南は耕耘機がやっと 通れるぐらいの道と、その東側に未舗装の江若跡が通っていた。滋賀国体 (1980)頃に、現在の道の整備に伴いグラウンドを拡張したように思う。この南 の旧三井寺下駅までの間には2つ橋台が残っていたが、道路整備に伴い失われ た。当時は旧三井寺下構内の南の石坂線の踏切も無く、大門通りや北国町への 通り抜けができなかった。この道路が整備されたのも国体頃であったであろう か。
三井寺下から疎水までの江若跡は現在は遊歩道として整備されているが、当時 は未舗装の単なる跡地であった。また疎水の橋台も残っており、それを改修し て大津絵道の橋に使用したのではないかと思う。その先は当時路地であり、川 口公園の両側は廃材置場で通り抜けができなかった。
現在は大津絵の道がOPAの2階にそのままつながるようになっている。だいた いその辺りが江若跡だとは思うが、当時の京津線の浜大津駅の浜側に路盤が残っ ていたかどうかは記憶にない。