滋賀駅付近
江若はバイパスの取り付け道路付近で再びR400で大きく曲る。
西大津駅前の住宅地図や、75年頃の住宅地図を見るとこの路盤は当時生活道路
として利用されていた模様である。しかしながら現在の湖西線西側の側道の整
備に伴い、徐々にその機能を失って宅地や農地に転用されていったものと考え
られるが、一部は(少なくとも2,3年前までは)不自然な形の空き地として残っ
ているのと、番地の境界として残っている。70年代末に調査した際にはこの道
を見たはずではあるが、江若は湖西線の路盤を利用しているという先入観もあっ
て当時は気付かなかった。また25000分の一の地図では縮尺が小さすぎて、側
道が西に描かれすぎている。この部分も痕跡が少ないため紹介している本は無い。
旧滋賀駅南方で際川を渡る。70年代末には現在の側道の位置に橋台が残ってお
り丸木を渡した橋が掛かっていた。現在でも側道が際川の南でやや西方に広がっ
ているように見えるのが江若路盤であると推定される。その南方で路盤は再び
交差する。2冊ともこの一致から四ツ谷川の迂回までは江若跡が紹介されてい
ない。
交差後再び江若跡が湖西線東方に現われるが、2冊が紹介しているこの部分は
東側側道がここ2,3年で整備されたため痕跡が失われた。しかしながら滋賀駅
から競輪場までは直線であるので、分離後すぐ南の交差点でその視点で南を見
るとこの道の西側が江若跡であることがわかる。
70年代後半には草むしたいかにも廃線跡で、この先の柳川の橋台も残っており
橋も無かったが、道路の整備に伴い失われ、東側に拡幅されて2車線になり現
在に至っている。
唐崎
江若 西大津